こんにちは、Shinjiです。
ここでは、スペインでの現場からリアルな情報を毎週発信していきます。注目の試合や戦術的ポイント、トレーニング現場での気づきや学び、スペイン語の一言まで、盛りだくさんでお届けします!
🟦注目のプロ試合・記事レビュー
ユーロ女子決勝 イングランド vs スペイン
結果:1-1(PK 3-1)イングランド優勝
スペイン代表は惜しくも準優勝となりましたが、随所に素晴らしいプレーが見られました。
- スペインの得点シーン:
・インターバル(CBとSBの間)を突く desmarque de ruptura(裏抜け)
・centro lateral(サイドからのクロス) に対して、segundo palo(ファーサイド) からの入り - イングランドのゴールも クロスからの得点。両チームともサイド攻撃の質が高かったのが印象的でした。
戦術的ポイント:
スペイン代表は、ボール保持による前進(コンビネーション)を試みながらも、失った瞬間の vigilancia ofensiva(攻撃時のリスク管理) と presión tras pérdida(ボールロスト後のプレッシャー)が非常に整っていました。
🗝️スペイン語ワード:
・Primer palo / Segundo palo(ニア/ファーサイド)
・Centro lateral / Centrar al área(サイドからのクロス)
🟧今週のチーム練習内容・トピック
- テーマ:プレシーズン1週目
初日はフィジカルテスト(体力測定ではなく、可動域や身長・体重などの測定)を実施。その後は、超基本コンセプトの導入(ポゼッション/ロスト後のプレッシャー/守備原則)を中心に進めました。
実施メニュー例:
6(5+1)vs4 高い位置からの守備ブロック
- ビルドアップする側は、相手のプレッシャーを超えてラインを突破すればフィニッシュ
- 守備側が奪ったらすぐカウンターへ移行
- 2グループに分かれて攻守を切り替えながら行う
指導上の工夫:
攻撃と守備のテーマを両立させるメニューでは、グループごとに指導のフォーカスを変えています。
- グループ1 → 第一監督が守備の指導
- グループ2 → 第二監督が攻撃の指導
- 次のローテーションで担当を入れ替え、選手は 別の視点 から学べるように工夫
🟨スペイン語ワンポイント
🗣️「Dale」
意味:行くぞ!やれ!がんばれ!など、勢いをつける掛け声です。
練習中や試合中によく聞こえるフレーズです。
例文:
「¡Dale! ¡Aprieta!」=行け!プレッシャーをかけろ!
🟩注目の試合(次週)
⚽アルコルコン ユースA vs ラージョ・バジェカーノ ユースA
📅試合日:2025年8月9日(土)
ラージョの特徴:
スペインユース1部リーグ所属で、昨シーズンは16チーム中6位。
対して我々アルコンは昨シーズン2部に降格し、今季からスタッフも一新。
この試合の意義:
・プレシーズン初の対外試合
・上のカテゴリーの相手にどこまで通用するか
・練習の理解度を確認する重要なテストマッチ
🟦まとめ
📌今週の一言振り返り:
プレシーズン初週、選手全員の顔と名前を覚えるのに苦労しましたが、最終日の紅白戦では全員を把握できてホッとしました。
💬読者へのコメント募集:
皆さんの今週の活動はいかがでしたか?
現場の気づきや学び、ぜひコメントでシェアしてください!
📣来週もまた、スペインからのリアルをお届けします!
コメント